東京インテリア家具「if Sleep Line」公開|快眠をかなえるゾーニングマットレスを豊富にラインナップ

リリース
\YOUTUBEでも情報発信中/

身体の部位ごとの負荷に合わせて硬さとサポート力を最適化する「ゾーニングマットレス」。東京インテリア家具は、自社開発や共同開発モデルをそろえた新シリーズ「if Sleep Line(イフスリープライン)」を公開しました。お手頃モデルから機能充実タイプまで、体型・寝姿勢・好みに合わせて選べます。

リリース概要

「if Sleep Line」は、体圧分散や寝姿勢の安定をねらったゾーニング設計を採用。腰部をしっかり支える3ゾーンや、部位に合わせた5ゾーンなど、多彩な構造で深い眠りをサポートします。硬さ(HARD/ SOFT)の選択ができるモデルもあり、はじめての方からこだわり派までフィットします。

ゾーニングマットレスとは

ゾーニングとは、体の部位ごとの重さや形に合わせて、マットレスの硬さやサポート力を変える仕組みのこと。

人の体は部位ごとにかかる圧力が違うため、同じ硬さのマットレスでは沈み込みすぎたり、姿勢が不自然になりやすいのです。

ゾーニングマットレスは、その違いに合わせて部分ごとに最適なサポートを与えることで、自然な寝姿勢と快適な眠りを実現します。

ラインナップ

  • TR-086MT(東京インテリアオリジナル)|3ゾーン
    ピロートップ×コイル2層構造。腰部強化の3ゾーンで、価格と快適性のバランスに優れたエントリーモデル。
  • スウェアー(東京インテリアオリジナル)|3ゾーン
    季節で使い分けできるリバーシブル仕様。四隅は線径2.3mmで耐久性と支える力を両立。まずは試したい方に。
  • イノベート(Serta×東京インテリア限定)|5ゾーン
    ホテル採用で知られるSertaと共同。頭・肩・腰・臀部・脚を最適化する5ゾーンで繊細なフィット感。横向き寝にも◎。
  • AB16T14 6.5(シモンズ×東京インテリア)|3ゾーン
    6.5インチポケットコイル。シモンズ初の腰部硬め3ゾーンで沈み込みを抑え、理想的な寝姿勢をキープ。

硬さの選び方(HARD/ SOFT)

  • HARD(硬め):しっかり支えたい、体重が重め・がっちり体型、硬めの寝心地が好みの方に。
  • SOFT(柔らかめ):包み込まれる感触が好み、体重が軽めの方に。
    ※硬さ選択可:TR-086MT/スウェアー/イノベート

会社概要/サービス概要

■会社名:株式会社 東京インテリア家具
■概要:家具・インテリアの企画・販売。自社オリジナルから共同開発品まで幅広い寝具を展開し、体型や寝姿勢に合わせた快眠提案を行う。
■URL:https://www.tokyointerior.co.jp/

まとめ

「if Sleep Line」は、ゾーニングによる部位最適サポートと、モデルごとの硬さ選択で、自分に合った寝心地を見つけやすいシリーズです。価格帯も幅広く、初めてのゾーニング導入から本格派まで対応。店舗で実際に横になり、体に合う一枚を選ぶのがおすすめです。

リリース
oyasuimee
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました