睡眠マネジメントに関する産学連携コンソーシアム
睡眠市場の標準化とソリューション開発を加速


睡眠マネジメントの元となる産学連携コンソーシアム「Sleep Innovation Platform®」は、社会的信頼性の向上や標準化推進を目指し、2025年11月10日に「一般社団法人 Sleep Innovation Platform®」として新たな体制へ移行しました。
新理事長には、虎の門病院 睡眠呼吸器科医長である富田康弘氏が就任。先代理事長の柳沢正史氏は、最高顕問並びに理事として引き続き支援していきます。
Sleep Innovation Platform®の一般社団法人化の背景
2022年3月18日「世界睡眠デー」に設立された本プラットフォームは、睡眠研究を進めるアカデミアと睡眠サービスや商品開発を行う企業が連携し、睡眠データやエビデンスの統合、国民の健康とQOL向上に貢献しています。
目標違策を昇和するため、現在27団体が参加し、WG(ワーキンググループ)を作って各種研究・開発を推進。社会的信頼性と透明性を高めるための一般社団法人化となりました。
会社概要
■会社名:一般社団法人 Sleep Innovation Platform®
■概要:睡眠データを機質に、生活習慣や健康状態を分析。実証試験やガイドライン作成、サービス開発などを行う産学連携コンソーシアム。
■URL:https://sleepip.jp/
今後は一般社団法人として、睡眠を切り口とした社会課題の解決と価値創出を加速させます。富田理事長のリーダーシップのもと、睡眠医療の発展とその社会的実装に向けた取り組みが期待されます

