加盟企業240社突破!「ZAKONE」“ZZZN NATURE”提供開始

ZAKONE加盟店伸長度について リリース
ZAKONE加盟店伸長度について

NTT DXパートナーとNTT東日本が運営する企業間コミュニティ「ZAKONE」は、発足から3年で加盟企業が240社を突破しました(2025年7月末時点)、さらに五感を刺激する休息空間「ZZZN NATURE」の提供を9月3日より開始します。

スポンサーリンク

加盟店数240社突破!

  • 加盟企業数240社を達成・マッチング150件以上
    2022年9月の14社スタート以来、2025年7月末で240社に到達。企業間マッチング数は150件以上にのぼる、国内最大級の睡眠課題解決コミュニティに成長しました。
  • 多業種による共創プロジェクトの拡大
    加盟企業はメーカー、小売、宿泊施設、自治体、寺院など幅広く、新規参入率も7.4%。PoCから継続提供型の協業へ進化しています。
  • 五感で癒す新休息空間「ZZZN NATURE」提供開始
    2025年9月3日より、「Wellness Lounge KOKAGEエリア」で初披露されたリラックス空間が、企業・団体向けに導入可能に。映像、香り、音楽、味覚、触覚を活用した体験型休息スペースです。
  1. 視覚:株式会社ランドスキップのリラックス空間映像
  2. 嗅覚:日本かおり研究所のトドマツオイルを配合した香り
  3. 聴覚:VIE.Incのニューロミュージック
  4. 味覚:ストーリーライン株式会社のカフェインコントロールコーヒー
  5. 触覚:やさしいロボット研究所の仮眠支援ロボット
  • 今後の展開:加盟300社と共創キャンプなど計画
    2025年度末までには加盟企業300社を目標に設定。自然×睡眠をテーマとした「ZAKONE CAMP」(9月2~3日開催予定)、加盟企業サービスカタログの発行など、多方面で取り組みを加速しています。

ZAKONE参画企業による注目の共創・実証事例

ZAKONEでは、業界の垣根を越えた多彩な企業が連携し、科学的なアプローチによる睡眠・休息に関する検証や新サービスの創出を行っています。以下は、その代表的な取り組み例です。

株式会社グリーンハウス:PHRデータを活用した睡眠改善体験をホテルで提供

令和5年度補正「PHR社会実装加速化事業」の一環として、グループ運営施設「ホテルグランバッハ京都セレクト」にて、生活習慣・健診データ・睡眠時脳波解析に基づくパーソナルな睡眠アドバイスを提供する体験型宿泊プランを実証。PHR(パーソナルヘルスレコード)活用によるホテル滞在型の新たな健康支援モデルを提案しています。
(参考:株式会社グリーンハウス

BREATHER株式会社:深い呼吸がもたらす睡眠への効果を共同検証

BREATHER株式会社は、株式会社ブレインスリープおよび株式会社BP&CO.とともに、深呼吸習慣の睡眠改善効果に関する3週間の共同検証を実施。寝る前に約20分間、GABA等を含まないデバイス「ston s(ストンエス)」を用いた深呼吸を取り入れることで、副交感神経優位のリラックス状態を生み、睡眠の質向上につながる可能性が主観・客観両面から示唆されました。
(参考:PR TIMES

株式会社スーパーホテル:天然温泉の睡眠効果を大学・企業と共同検証

株式会社スーパーホテルは、株式会社ブレインスリープ、秋田大学と共同で、ホテル併設の天然温泉に入浴することによる睡眠への影響を検証。結果として、温泉入浴により深部体温の低下が促進され、寝つきの改善が期待できることが示されました。宿泊体験の中に、科学的根拠に基づくリカバリー要素を取り入れる取り組みとして注目されています。
(参考:PR TIMES

このようにZAKONEでは、宿泊、健康機器、食品、大学・研究機関など多様なパートナーとの共創を通じ、実証ベースでの睡眠価値の創出が進んでいます。

会社概要・サービス概要

■組織名:Sleep Network Hub 「ZAKONE」(運営:株式会社NTT DXパートナーおよびNTT東日本株式会社)
■目的:企業間の共創・マッチングを通じた睡眠課題の解決促進
■発足:2022年9月、14社でスタート
■2025年7月末時点:加盟240社、マッチング150件以上
■サービス内容:ZZZN NATUREなど五感活用休息空間、ZAKONE CAMP、商品カタログ配布ほか

まとめ

ZAKONEはわずか3年で国内最大級の睡眠課題解決コミュニティに成長。五感に働きかける「ZZZN NATURE」など、休息体験の革新を推進し、今後も加盟企業拡大や共創イベントを通じて、日本の睡眠課題に取り組んでいきます。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました