乾燥対策に無印の”綿の防寒新作インナー”

あったか綿インナー リリース
あったか綿インナー

誰もがほっとする天然素材で、ととのえる冬の“温度調整”

株式会社良品計画(東京都文京区、代表取締役社長 清水智)は、天然素材(綿100%)にこだわったインナーウェア「あったか綿インナーシリーズ」を、2025年9月15日(月)より全国の無印良品店舗およびオンラインストアで順次発売します。屋外と室内の寒暖差に配慮した快適性に加え、しっとりとした肌ざわりや静電気・乾燥対策も意図。日常使いから就寝時、アウトドア用途まで幅広く活躍する、新しい防寒のスタンダードです。

あったか綿インナー特集ページはこちら
https://www.muji.com/jp/ja/special-feature/clothes/attakamen-inner/

あったか綿インナーシリーズの特徴とラインナップ

「婦人 あったか綿 キャミソール」「婦人 あったか綿 タンクトップ」
  • 天然素材×吸湿発熱性
     綿本来の湿気を吸収して発熱する性質を活かし、さらに身体から発する蒸気を熱に変える特殊技術を一部に施すことで、自然なあたたかさを強化。
吸湿発熱性
  • 綿100%への徹底したこだわり
     素材・糸・編み地・縫製・パターン設計に至るまで見直し、襟ぐりも生地と同じ綿を使うなど、全体的に綿100%で快適性を追求。
着心地へのこだわり  綿100%
  • バリエーション展開
     複数のタイプを用意し、用途や時期によって選びやすいラインナップ:
    • 薄手の「綿100%レギュラー」:秋口や春先の肌寒さ対策に。トップスにひびきにくい仕様。
    • 「厚手タイプ」:裏面に微起毛加工を施し、柔らかさと保温性を強化。晩秋~初冬に◎。
    • 「綿+ウール混タイプ」:最も保温性が高く、肌寒い季節や一枚着としても対応可能なネックデザインを採用。
洗濯表示はプリント仕様
  • 快適性のための細部への配慮
    • 丸胴編みで脇に縫い目がなく、肌あたりが良い設計。
    • 洗濯表示タグを生地にプリントする方式(パッド印刷)を採用し、タグによる不快感を低減。
    • 静電気の発生を抑え、肌荒れやかゆみのリスクを軽減。乾燥しがちな冬でも快適な着心地に。
  • 発売日および販売場所
     全国の無印良品店舗およびオンラインストアで、2025年9月15日(月)より順次発売。

会社概要・サービス概要

■会社名:株式会社良品計画
■代表者:清水 智
■本社所在地:東京都文京区2‑5‑1 住友不動産飯田橋ファーストビル
■事業内容:無印良品ブランドによる小売事業
■資本金:67億6,625万円
■上場市場:東京証券取引所第一部
■URL:https://www.muji.com/jp/ja/

冬を快適にする定番アイテムへ

「あったか綿インナーシリーズ」は、化学繊維に頼らず、**綿100%(一部混紡例外あり)**と吸湿発熱技術を融合することで、肌ざわりと温かさの両立を実現しました。寒暖差や乾燥、静電気など冬の不快要素に配慮し、日常のあらゆるシーンで“着る快適さ”を提供します。無印良品は今後も、天然素材を活かした商品開発を通じて、暮らしの基本を支え続けます。

リリース
oyasuimee
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました