※この記事は一部prを含みます
8月21日は「トマトカレーの日」とされています。これは、ハウス食品が2016年に制定した記念日で、夏に旬を迎えるトマトを使ったカレーを広める目的があります。夏野菜の代表であるトマトは、抗酸化作用のあるリコピンや睡眠ホルモンの生成を助ける栄養素を含み、夏バテ気味の体をやさしく整えてくれる食材です。ここではトマトをたっぷり使った、快眠につながる簡単カレーレシピをご紹介します。
トマトと鶏むね肉の夏野菜カレー
【材料(2人分)】
- トマト 2個(ざく切り)
- 鶏むね肉 200g(一口大に切る)
- 玉ねぎ 1個(薄切り)
- ズッキーニ 1本(半月切り)
- カレー粉 大さじ1.5
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩・こしょう 少々
- 水 200ml
- コンソメ 小さじ1

【作り方】
- 鍋にオリーブオイルを熱し、鶏むね肉を軽く炒めて塩こしょうをふる。
- 玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。
- トマトとズッキーニを入れ、カレー粉を加えて全体になじませる。
- 水とコンソメを加え、弱火で10分煮込む。
- 味を調え、器に盛り付けて完成。
快眠ポイント
トマトのリコピンやビタミンCが疲労回復を助け、鶏むね肉のタンパク質が睡眠中の体づくりをサポートします。スパイスの香りで食欲も増し、夏バテによる栄養不足や眠りの不調を和らげる効果が期待できます。