睡眠センサー『Wellnee Sleep』 旅客・運輸業界で普及拡大中

Wellnee Sleep リリース

Nextlink株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:中村訓秀)は、睡眠状態を簡単かつ高精度で可視化できるベルト型睡眠モニタリング機器『Wellnee Sleep』が、導入実績150台を突破し、旅客・運輸事業者を中心に導入拡大していると発表しました。


睡眠データを「巻くだけ」で収集・可視化

  • 本機は寝る直前に服の上からみぞおちにベルトを装着するだけで、睡眠中に加速度計センサーが呼吸、動き、睡眠深度、姿勢を自動計測。
  • 朝にベルトを外すだけでデータ取得が完了し、Web上で個人および拠点単位の詳細レポートを閲覧できます。
企業向けレポート(睡眠)
企業向けレポート(呼吸)

認定補助機器・導入企業の拡大

  • 本製品は国土交通省「事故防止対策支援推進事業」の補助対象機器に選定されており、2024年の販売開始以降、交通安全と健康経営を目的に積極的に導入が進んでいます。
  • 現時点で、バス28社・タクシー19社・その他運輸関連企業に導入されており、合計150台以上の導入実績を達成。

安全・健康両面へのメリット

  • 運転中の過労リスク低減に向け、睡眠の質や呼吸異常を定量的に把握可能。
  • 拠点別・従業員別に傾向分析ができ、安全管理・労務対策を科学的に支援します。

製品概要

項目内容
名称Wellnee Sleep(ウェルニー・スリープ)
装着方式ベルト型センサー+本体(加速度計内蔵)
主な計測項目睡眠深度、呼吸停止回数、寝姿勢
対象業界旅客運輸(バス・タクシー等)、物流など
特徴ベルト装着のみで計測開始、Web上で詳細レポート取得可
補助制度国土交通省「事故防止対策支援推進事業」対象機器

Nextlink社・Wellnee Sleepの導入背景

過労運転による事故リスクへの社会的関心が高まる中、従来の自己申告だけでは把握困難な睡眠の「質・呼吸状態・姿勢」を客観的にモニタリングする装置が求められています。Wellnee Sleep は、ベルト装着という手軽さを維持しつつ、企業の安全管理と健康経営を支えるツールとして注目を集めています。

【Wellnee Sleep】
https://www.next-link.tokyo/wellnee-sleep


今後の展望

Nextlink社は、今後も睡眠改善による健康経営支援と事故防止への寄与を目的に、さらなる拡充を進める計画です。製品導入や詳細についての問い合わせは、同社営業部までご連絡ください。


問い合わせ先

Nextlink株式会社
〒140-0004 東京都品川区南品川一丁目7‑17 昭和ネオン本社ビル2F
E‑mail:info@next-link.tokyo
TEL:03‑6410‑7761(受付時間10:00–16:00)

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました