人生100年時代に、健康寿命を延ばすために取り組んでいることは?

健康寿命調査 リリース
人生100年時代に、健康寿命を延ばすために取り組んでいることは?

滋賀県大津市膳所に本社を置く株式会社林商会(代表取締役:林達也、URL:https://hayashi-grp.com/)は、「終活瓦版」というメディアを運営し、終活に関する情報を発信しています。最近では、「人生100年時代」という言葉が盛んに使われ、日本人の平均寿命が延びる一方で、「健康寿命」という概念も注目を集めています。

そこで、林商会では、40代以上の人々を対象に「健康寿命に対する意識」についてアンケート調査を実施しました。

▼健康寿命を意識する人が8割!

(2023年2月16日にインターネット上で実施された調査には、200名の参加者があり、単一回答方式で回答)

「健康寿命について意識したことがありますか?」という質問に対し、81%の回答者が「ある」と回答し、12%が「ない」、7%が「わからない」と回答しました。

健康寿命を意識した理由として、具体的な健康上の不調を実感したり、身近な高齢者の介護の現実を目の当たりにしたり、周囲の人への負担をかけたくないという思いが挙げられています。

血圧やコレストロールの数値が悪くなったという40代男性は、健康寿命を意識するきっかけになった健康上の問題を抱えていたためです。また、身近な介護が必要な高齢者を見て、自分自身が同じような状況に陥る可能性を考えた50代女性は、健康寿命を意識するようになったとのことです。さらに、周囲の人に迷惑をかけたくないという思いがある40代女性も、健康寿命を意識するようになった理由の1つとして挙げられています。

これらの理由から、健康寿命を意識することは、自身や周囲の人々に迷惑をかけずに長寿を送るために必要なことであると言えます。

そのような理由から、健康寿命を意識し、健康維持に取り組むことは非常に重要です。予防医学や健康増進のための正しい知識や情報にアクセスし、生活習慣の改善や定期的な健康診断など、積極的な健康管理を行うことが望まれます。健康寿命を延ばすことは、自分自身や家族だけでなく、社会全体の負担軽減にもつながります。

健康寿命を意識しない人の理由としては、健康寿命という概念について知らなかったり、周りの人があまり意識していないため、自分自身も特に気にしていない場合があります。また、現在健康であると感じる場合や、忙しくて健康に対する意識が薄れてしまっている場合もあります。

健康寿命は、体調不良や病気を抱えた人にとっては特に重要な概念ですが、健康状態が良好な人にとっては、あまり意識する機会がないかもしれません。ただし、健康状態が良好であっても、将来的に健康状態が変化する可能性があることを考慮すると、健康寿命を意識することは大切です。

健康寿命について知ってはいるが、実際に意識したり何かをしたことがない、あるいは自分自身が健康であることに気をつけて生活しているため、先に目が行かないという回答がありました。健康に対する意識は個人差があるため、特に何かを意識したり行動する必要性を感じていない場合は、健康寿命という概念自体が抽象的でわかりにくいと感じる場合もあるかもしれません。

それぞれの回答には個人差がありましたが、老後の健康に対する不安や悩みを抱えている人が多かった印象です。

特に、生活習慣の改善については意識しているものの、実践が難しいと感じている人が多かったようです。

老後に健康で過ごすための対策について、情報を得て、具体的な行動に移していく必要があるかもしれません。

▼9割以上の人が老後の健康に不安

(2023年2月16日にインターネット上で実施された調査には、200名の参加者があり、単一回答方式で回答)

「老後の健康について不安を感じますか?」という質問に対し、63%が「ときどき感じている」、29%が「常に感じている」と回答し、約9割の人が不安を感じていることがわかりました。

年齢が上がるにつれて、体力の衰えや病気・怪我のリスクが高まることがあります。身近な人が病気になったり介護が必要になったりする姿を見て、自身と重ね合わせ、老後の健康に不安を感じる人が多いと考えられます。

具体的に、どのような不安を感じているかというと、病気や介護のリスク、医療費の高騰、健康状態の悪化による生活の制限や自立の失墜、社会的孤立などが挙げられます。また、働き方や社会制度の変化によって、老後の生活が不安定になることも不安要因の一つとして挙げられます。

次に、その理由について見てみましょう。

▼健康についての不安ランキング

(2023年2月16日にインターネット上で実施された調査には、200名の参加者があり、複数回答方式で回答)

「ご自身の健康について不安を感じていることは何ですか?」という質問に対して、114票の「がん・心臓病・脳卒中などの重病」が最も多く、108票の「生活習慣病」、89票の「認知症」と続く結果になりました。

がん・心臓病・脳卒中などの重病は死に至るケースも多く、年齢を重ねるにつれてリスクが高まるため、不安を感じる人が多いのでしょう。また、これらの病気は生活習慣病に含まれ、予防検診などでの意識喚起も相まって、生活習慣病への不安や意識が高まっていると考えられます。

また、認知症は「徘徊して家に帰れない」「交通事故」「ゴミ屋敷」など地域社会も巻き込んだ問題の原因になっており、不安に拍車をかけているのでしょう。

では、このような不安を感じながら、老後の健康を意識してどのようなことに取り組んでいるのでしょうか。

▼老後の健康を意識して取り組んでいること

(2023年2月16日にインターネット上で実施された調査には、200名の参加者があり、複数回答方式で回答)

「老後の健康を意識して現在取り組んでいることを教えてください」という質問に対する回答として、「栄養バランスのとれた食事」「規則正しい生活」「十分な睡眠や休息」が上位に挙がったことが示されました。

栄養バランスのとれた食事は健康の基本であるという認識をもつ人が多く、また年齢とともに食事内容が体調を左右することを実感する機会も増え、栄養バランスのよい食生活への意識や取り組みにつながっているようです。同様に、規則正しい生活も健康の基本として捉えられ、食事と規則正しい生活をセットで捉えている人も多いことが示されました。十分な睡眠や休息も、睡眠不足や運動不足が体に良くないことを日々の生活で実感することが多く、意識している人が多いようです。

これらの回答から、手軽にできることから取り組んでいる人が多い印象が示されました。日々の意識の積み重ねが、老後の元気な生活と健康をつくることが期待されます。ただし、物価高騰や少子高齢化などの環境の厳しさにより、老後の生活への不安を感じる人も多いことが指摘されています。

健康状態や生活習慣、経済的な問題が老後の健康に不安を感じる理由として挙げられていました。 特に「年金や医療費の問題があるため」という回答は、老後に向けた資金や保険の準備が必要であることを示しています。

終活瓦版では、将来の老後終活に関する多彩な情報を提供

老後に対する不安や悩みは、健康や老後資金、相続など多岐にわたりますが、そのような不安を乗り越え、自分自身の人生に向き合うことが、終活と言えます。

「終活瓦版」は、株式会社林商会が運営するサイトで、遺品整理士や特殊清掃士の経験に基づいた情報を中心に、終活に関する様々な情報を提供しています。また、弁護士や司法書士、税理士、行政書士、相続診断士などのプロが在籍し、相続問題や老後の不安についてのコラムも掲載されています。

サイトでは、老後を見据えた終活に関する疑問や不安を少しでも解消できるよう、終活の役立つ情報や知識を分かりやすく紹介しています。自分自身の将来について考える上でも、ぜひご活用ください。

終活瓦版:https://syukatsukawaraban.com/
お問い合わせTEL:0120-557-454
※終活に関するご相談はサイト内フォームまたはお電話からお願いします。

▼終活のご相談は林商会

「終活」というのは、人生をよりスマートに過ごすためや大切な人に負担をかけずに笑顔で過ごしてもらうためのポジティブな考え方です。林商会では、確かな知識と豊富な実績を持って生前整理を行います。不動産や財産の整理はもちろん、部屋の整理も承っています。そして、終活に関する疑問や「何から始めればよいのかわからない」という不安も、まずは林商会にお気軽にご相談ください。お客様の状況に合わせて最善のプランをご提案いたします。

会社名:株式会社 林商会
所在地:滋賀県大津市膳所平尾町847番地4
代表取締役:林達也
事業内容:遺品整理、空家管理、生前整理、特殊清掃
コーポレートサイト:https://hayashi-grp.com/
終活瓦版:https://syukatsukawaraban.com

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました